- 【登山初級者卒業】真夏の低山登山のレイヤリングは“ドライ”がキーワード。熱中症対策が最重要!
真夏の低山登山は高度もさほど高くなく、日中長時間高い気温の中で大量の汗を掻くこと、運動による体温上昇が長時間になること、長時間太陽光にさらされることなどから熱中症の危険が潜んでいて注意が必要です。私自身も真夏に山梨県の九 […]
- 【初心者必見】登山・ハイキングでバテにくくなる水分補給のコツ。スポーツドリンク? or 水&塩飴?。
シニア世代の山歩好きである私ルーは、登山・ハイキングに行くと必ずと言っていいほど、途中で足がつります。たぶん年齢による心肺機能の劣化と足の筋肉が弱くなってきたことが原因でしょう。なので登山をするときは如何にスタミナを消費 […]
- 軍畑駅から青梅駅に戻る長〜い青梅丘陵ハイキングコース。ほぼ林の中の歩きます。
青梅駅から奥多摩方面に伸びる「青梅丘陵ハイキングコース」。最初に青梅線軍畑駅まで行って、青梅駅に戻るコースです。前半は少し長い木の階段の登りがあり登山気分を味わえますが、後半は緩やかに下りてきます。距離が10km以上ある […]
- マイナスイオンをたっぷり浴びたい。初夏の奥武蔵「高山不動三滝から黒山三滝」へ。
「マイナスイオンシャワー祭りだ!」 ニュースで黒山三滝を知って地図を見てみたら、以前に行ったことのある高山三滝が近いのを知り、頑張れば六つの滝を巡るマイナスイオンハイキングコースになると思い、プランが決まりました。東京都 […]
- 登山最重要アイテム”登山靴”は「登山専門店で、時間をかけて何足か履き比べて購入するべし!」
登山靴が自分の足に合うかどうかは、その後の登山を楽しく続けられるかどうかの分岐点になる程重要なことだとルーは考えています。そして、どんな靴が自分の足に合うかある程度分かった上で店に行かないと後で痛い目に遭うことになります […]